なおちゃん無事出産しました( •ॢ◡-ॢ)-♡

2021/06/15
結構大きなお腹だったので、
出産が早まると読んでいたのに、、
昨日、生体管理が終わって
みんなが帰った後に
あれよあれよと5匹出産。
ご褒美のレバーをもらって
元気に子育てしています。
出産の様子を見せてあげたかったけど。
また、次回に持ち越しです
Uo・ェ-oU/^☆ ウフッ♪
2021/06/15
結構大きなお腹だったので、
出産が早まると読んでいたのに、、
昨日、生体管理が終わって
みんなが帰った後に
あれよあれよと5匹出産。
ご褒美のレバーをもらって
元気に子育てしています。
出産の様子を見せてあげたかったけど。
また、次回に持ち越しです
Uo・ェ-oU/^☆ ウフッ♪
2021/06/10
今日の2年生は、講義の1日。
飼い主様に毎日の生活の中で必要な情報を
よりわかりやすく説明する為の知識。
そして、シニア犬、シニア猫ちゃんが
多くなっている昨今、
自分のワンちゃん、猫ちゃんを
より理解する。
ということで、
今日は、ワンちゃんの体脂肪を測定してみる。
簡単に測れる機械があるんです。
実際に測っている写真を撮るのを
忘れましたが、、’`ィ(´∀`∩
代表で、様々な犬種を5匹ピックアップ。
思ったより多い子はいなかったようですが、
この感じが、このくらいなのねっていうのは
わかったようでした。
2021/06/07
今日は、真夏のような天気になり、
教室でも、今期初めてのエアコン稼働。
のもと、2年生は、 これから、暑くなってきて
ますます、気をつけなきゃいけない
ノミとダニについて、 飼い主様のわかりやすく
説明できる 掲示物作り。
どんなことを伝えなきゃいけないの?
ノミダニの被害は?
どうすれば予防できるの?
などなど、 グルームで様々な形でまとめてました。
まだ、もう少し時間が必要ですが、 せっかくなので、
4月に入ったばかりの1年生に 発表するという形を
取ることにしました。
飼い主様にもわかりやすく説明するために。
出来上がりが楽しみです(=^・^=)
2021/06/07
学校犬のなおちゃん、とっても大きなお腹を激写してみました(笑)
そろそろ出産の日が近くなってきましたので全身さっぱり短くカットされてます!
学生もスタッフも何匹生まれてくるのかワクワクドキドキしています( *´艸`)
6月12日(日)のオープンキャンパスまでには産まれてる筈なので、参加者の皆さんは生後2~3日の子犬を見ることができるかもしれませんよ?
参加予約はまだ間に合いますので学校に興味のある方は是非いらして下さいね!
2021/06/03
昨日今日と暑くなった富山市内。
実習室では、朝からエアコンフル稼働でした。
2年生、そして1年制の10月度生は
就職に向けての活動が、いよいよ本格化。
早い学生では、来週から採用に向けての
企業研修が、始まります。
1年時にはジョブカードを元に、自分が好きなこと、
自分がやってきたこと。
そこから見える、自分のいいところ、
強みなどをアピールできればいいですね。
6月のオープンキャンパスは12日(土)
午後1:00からです。
今回はスペシャルデイです。
終了が3:30前後となります。
2021/05/22
先週の予定だった学生交流会
雨続きの気候で延期になりました(;´∀`)
すっごく楽しみにしていた学生もいたらしく・・
6月末の中間試験の後にずれ込みです。
新型コロナの影響で
バーバキューをしようと思っても、4人以上だと
受付してくれないとか、
思うような集まりができないのが辛いところですが。
授業では、一つづつ、新しい学びと実践の毎日を
送ることができています。
大学の学びと違い、やはり実践を重ねての
トリミング技術の習得は
オンラインではなかなか難しい。
だからこそ、お互いの予防の意識が
大切にもなるのですけど。
オープンキャンパスにおいても
なるべく密にならないよう、
また、マスクの着用、消毒のお願いをお願いしての
開催をしています。
毎月1回、あるいは2回の開催です。
次回は、6月の12日(土)
午後1:00より
学科の違いや、取得資格の説明、
ペット業界の今、そしてこれからなどのお話の後は、
実際にワンちゃんや猫ちゃんと触れ合いながらの
体験授業となっています。
直接学院に
電話:076-411-5605
メール:info@tpg.ac
での申込みも受付しております。
また、簡単にオンラインにての申込みも可能です。
申し込み→☆
個別の学院見学や説明にも対応しておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね。
楽しく学ぶ!!
自分スタイルでペットのプロフェッショナルを目指す!!
2021/05/13
今日は一年生が午後から下洗いシャンプーを
2チームに分かれて二つの方法でシャンプーをしました!
桶に足をつけて洗ったりなどいつもと違った
方法でやってみました!
綺麗に汚れが取れたので乾かしも
いつもより早く乾かすことができました。
いろんな方法がありますね
今どきの新しい情報は
学校でも取り入れたりしています。
オープンキャンパスでは新しい方法や
今どきのトリマーさんのお仕事を
知ることができますよ
5月16日午後一時からオープンキャンパス
開催です!
2021/05/06
GWが終わって、
今日からTPGも全学科の稼働です。
総合学科、基礎科生は
栄養学を学びました。
今現在の体型の確認。
体重測定と活動係数による
適切なカロリー量と給餌量を計算。
どのくらいの量が必要なのかを
計算してみました。
体重管理も大切な健康維持に繋がりますね、
2021/04/27
4月6日の入学式からはや3週間。
1年生もなんとなく学院生活に馴染んできたようです(^^)
先日25日(日)に交配からちょうど60日 明け方3時半過ぎにプードルが生まれました\(^o^)/
そんなにお腹は大きくなかったので遅くも早くもないかなと予感していましたが。
以前に出産した子も交配からちょうど60日目での出産。
一般に犬の出産予定日は63日前後と書いてある本が多いようです。
経験から言うと、お腹の子が多ければどちらかというと少し早めに出てくるし、
少ないと遅めになる感じでしたが。
スルッとあまりいきむことなく出てきた赤ちゃん。
まだまだ目も耳の穴も開いてないですが、新入生には成長記録を
しっかり観察できる いい機会に恵まれました。
順調にしっかりおっぱい飲んでます。 成長が楽しみですね❤